茶道 精神

茶道 精神

茶道の初心者におススメの本は

茶道をこれから習い始める方、 茶道に興味を持ち始めた方にオススメの本をご紹介します。 まずは、茶道が目指す世界を知っておこう 私は、「茶道とはどんなものですか?」と尋ねらた時は、 「茶の湯入門」(さとうたかし著 平凡社)をお貸ししています。...
茶道 精神

日本人の心である侘び寂びの精神とは?

「茶の湯」の精神と聞いて思い浮かぶのは 「詫び寂び」という言葉ではないでしょうか。 私もなんとなく、日本らしい庭園や簡素で 趣のある風景を見ると「侘び寂びを感じるな~」などと思ったりしていますが、 この使い方、合ってますかね? 侘び寂びとは...
茶道 精神

日本人が持つ侘び寂びの精神とは?わかりやすく解説してみた

「侘び」「寂び」っていったいなんでしょうか? 日本独特の美意識の表現でありながら、 自信を持ってこれだと答えるのは難しいですね。 私は、「侘び」「寂び」と聞くと、 自然と頭に思い浮かべる歌があります。  ~見渡せば 花も紅葉もなかりけり 浦...
茶道 精神

茶道のお辞儀の作法を解説します!

和のお稽古事は、「礼に始まり、礼に終わる」と言われますね。 茶道も、最初と最後はもちろん、都度、お辞儀とともに、 礼の気持ちを伝えます。 正しくてきれいなお辞儀の作法は、普段の生活でも役に立ちますので、 是非、身に付けましょう 美しいお辞儀...
茶道 精神

茶道を趣味にしている女性は魅力的?

「茶道が趣味です。」 と自己紹介で聞いたら、 その女性はどんな方であると印象付けられますか?  常識がある方、女性らしい方、行儀が良い方などと、 所作が美しい方なのだろうという印象を持つ方が多いのではないかと思います。 芸能人だと、 お天気...
茶道 精神

茶道に学ぶ!実生活に役立つ所作の意味

茶道を習い始めて数年間、この茶道での経験を仕事に生かせないかと チャレンジしたことがありました。 ですが忙しくイライラする状況の中で、お茶の精神を保っていることは 私には困難で、すぐにいつものがさつで短気な自分に戻っていました。 しかしお稽...
茶道 精神

茶道と禅の思想にはどのような共通点があるの?

茶禅一昧とは茶道と禅の関係を表す言葉としてよく使われ ますが、茶道と禅とは何故つながっているのか、その関係は わかっているようで、いざ説明するとなかなか難しいものが あります。 茶道と禅のつながり、いったいどこに共通点があるのでしょうか。 ...
茶道 精神

知ってる?茶道の作法の意味は?

今回は、茶道の作法についてお話しします。   筆者が師事する先生がいわれる事には、 そもそも茶道の歩き方、所作(しょさ)、 作法とは茶道だからということは本来なくて、   日常生活でも茶道においても、同じ気持ちで、 同じ動きができることこそ...
茶道 精神

茶道の資格を履歴書でどのように書くか

転職活動で必ず求められるのが履歴書です。 書類選考がある場合は、履歴書に何をどのように書くかで、 次のステップに進めるかが決まってしまいます。   実際に履歴書を書き始めると 「茶道のお稽古をしていることは、履歴書に書くべきか?」 「履歴書...
茶道 精神

茶道で茶碗を回す理由とは?答えは日本人の心にあった

茶道の世界では、当たり前の動作である 「お茶碗を回して飲む」という動作。 お茶をやった事無い人でも知っている動作ですよね。 右に回すのか?左に回すのか? という議論もなされたりするわけですが、とりあえず、 「飲むときはお茶碗を回して飲まない...
茶道 精神

一期一会とは?簡単にわかりやすく説明してみた。

また一期一会(いちごいちえ)です。 一期一会が茶道に由来する四字熟語 であることは、既にお話しました。 では外国の方に対して、 一期一会を簡単に説明するには どうしたらいいでしょう。 日本語の四字熟語の説明を 外国の方にするのって 一期一会...
茶道 精神

茶道の本質を学びたいひとにおすすめの書籍3選

茶道の本質とはなんだろう? 茶道は総合芸術とも言われます。 その中にかくれている本質ってなんだろう? ととても気になりますよね。 私が茶道のことをいろいろと学んできた中で思う 茶道の本質は、 「不完全なものを楽しめる心」なのかなと思います。...
茶道 精神

一期一会の意味とは?使い方を解説します。

「一期一会」とは茶道のお稽古をされていない方でも、 耳慣れた四文字熟語だと思いますが、 正確な意味はご存じでしょうか。 「広辞苑」には、「一期一会」の意味は、 『生涯にただ一度まみえること。 一生に一度限りであること。』と掲載されています。...
茶道 精神

利休が伝えたかった侘び寂びの精神とは?

はじめ 「侘び寂び」といわれて、 皆さんの思い描くイメージはどんなものですか?   飾り気のない茶室、禅寺の石庭、苔むした露地・・という所でしょうか。 言葉で表すと「煌びやかではない。自然に近い姿。シンプル。」 といったフレーズが並ぶと思い...
茶道 精神

侘び寂びの意味とは?日本人としてのアイデンティティを探る

今回はついに侘び寂びの お話をすることになりました。   侘び茶を大成させたのは 千利休であることは、 他の回でもお話しましたが、   じゃ寂びって何だろう? 日本人なら侘び寂びの意味を きちんと説明したいものですよね。   侘び寂びとは何...
茶道 精神

和敬清寂の意味と茶道の心構え

「和敬清寂」って聞いたことありますか? あまり聞いたことのない四字熟語ではないでしょうか。 私は恥ずかしながら、茶道を習うまでこの「和敬清寂」 という言葉を聞いたことがありませんでした。 茶道を習い始めて、茶道の先生に教えていただきました。...
茶道 精神

おもてなしの本当の意味と語源について

2013年に行われた東京オリンピックのプレゼンにおいて、 一躍有名になった「おもてなし」と「滝川クリステルさん」ですが、 どうも言葉だけが先行してしまっている気がするんです。 いや滝川クリステルさんが美人なのは認めますし、多才で知的で、、 ...
茶道 精神

茶道で役立つ豆知識!季節の禅語を12か月ごとに紹介します!

遥か昔、真夏の炎天下の校庭で猛然と移動しながら楽器を鳴らす という数奇な練習をしていた時。 意識朦朧とした仲間達に一言、友人が言いました。 「滅却心頭火自涼 しんとうめっきゃくすればひもおのずからすずし」 極度の疲労ピークにいた高校生達は、...