スポンサーリンク

箱書き(極箱)の意味とは?茶道具商がパターンを説明してみた。写真あり

先日は箱書きのカタチである「共箱」についてお話ししましたが、

今日は「極め箱」についてです。

極めとは、中身の作品を鑑定し、

間違いないものとして証明することを「極めをする」と言います。

この極めをその作品の箱に書けば、「極め箱」と言います。

 では極め箱にはどのようなものがあるのでしょうか?

次に極め箱の種類についてお話しします。

 

極め箱の形式

基本的に極め書きは、

「蓋の裏」、「箱の身の側面」、「蓋の甲」、「底の身の底」にあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、僕の経験からの個人的な印象だと、

蓋の裏>箱の身の側面>底の身の底>蓋の甲

の順番で、だいたい5:3:2:1の割合なイメージです。

(足して10にならないじゃないか!というツッコみは受け付けません。。)

で、この中で気を付けたいのは、「箱の身の底に入っている場合」です。

なぜかというと、このパターンは本来ありえないからです。

ふつうわざわざ見えない箱の身の底には書かないですよね。

はい、理由があるんです。

箱の身の底に入っている場合は、

1.「底に書かざるを得なかった」もしくは2.「後から入れ込んだ」の

二つの可能性が考えられます。

1.「底に書かざるを得なかった」パターン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらの写真が「底に書かざるを得なかった」パターンですが、どういう事かというと

すでに箱の蓋裏に箱書きがあった

ということです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

参考までに、こちらの作品の蓋裏には、即中斉の書付が添っていました。

つまり、惺入の赤茶碗が存在して、そこに即中斉宗匠が書付をし、

その後に惺入の子である覚入が極め箱を書いたという経緯が、箱を見るだけでわかります。

2.「後から入れ込んだ」パターン

こちらは先ほどのパターンと逆で、先に極め書きが蓋に書いてあって、

後に書付を書いてもらう場合に起こるパターンです。

これは意図的にことを仕立て直しているという意味ですが、これには理由があります。

基本的に、箱書には格があって、

書付>共箱>極め箱

の順番になっています。

なので、お家元の書付を書いてもらう場合は、蓋を新調して書付を頂くのが礼儀です。

で、その際に元々あった極め書きを処分するのはもったいないという事で、

箱の身の底に入れるという作業になるわけです。

 

作家別の極め箱紹介

今回取り上げるのは、楽家と永楽家を取り上げますが、

作家さんの極め箱のスタイルはほぼ共通しているので、

同じような考えかたで大丈夫です。

永楽家の極め箱

・永楽 得全

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白磁 牡丹花

 酒杯

家父和全作

(印)善五郎識

・永楽 正全

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

金海 茶碗

十一世保全作

  〇紛無者也

  (印)善五郎識

・十七代永楽善五郎

img58468745

和全作

菊谷焼朝顔扇形

  火入

(印)善五郎識

楽家の極め箱

・楽九代 了入

IMG_0640

得入作

 赤平茶碗

  九代了入(印)

・楽十一代 慶入

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長入作黒

 手付小鉢

 菊置上ケ アリ

十一代

  慶入(印)證

・楽家15代 吉左衛門(当代)

楽家の当代は、箱の身の側面に書きます。

これはほぼ決まっていて9割は箱の側面に書かれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみにこちらは比較的若い時の字と考えられます。

黒茶碗

 一入造

十五代

 吉左衛門(印)證

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは最近ですね。

というか当代は基本的に極め書きには極めをした年号を入れてくれます。

「辛卯」と入っているので2011年に極め書きをされたという事がわかります。

赤茶碗

  中印共箱添

 了入造

辛卯の歳

十五代

 吉左衛門(印)證

 まとめ

 極め箱のパターンとしては、共箱の時と同じく、

「蓋の裏」、「箱の身の側面」、「蓋の甲」、「底の身の底」にあり、

その割合は、

蓋の裏>箱の身の側面>底の身の底>蓋の甲

の順番で、だいたい5:3:2:1の割合なイメージです。

前回の記事はこちら

もう騙されない!箱書の書き方・種類について茶道具商が解説してみた。

次回は、書付についてお話してみたいと思います。

 最後までありがとうございました。

家・土地を最高価格で売却する裏ワザ


家・土地を売った人の実に80%以上の人が

『比較』せずに不動産を売っています。

※家・土地の査定は
複数の業者間で『比較』することで、
査定額に1000万円以上もの差が出ます。

なぜこんなことが
起こってしまうかというと、

・親の急死でとにかく処分したかった
・親の遺産で不動産売却の知識がなかった
・どうやって売るか?知らなかった
・個人で売買の交渉をする自信がない

など、不動産売却の知識がないために
安く買い叩かれているのが現状です。

そんな時は、
『無料の不動産一括見積もり』オススメです。

ネットで申し込むだけで、

・かんたん入力で家・土地の値段がわかる
・自分で見積もりを取る必要がない
・信頼できる業者しかいないから安心
・査定経験がない女性や年配の方にも親切
・『比較』するから高額査定が期待できる

また下取り相場が見れるので、

『買い叩かれる心配がない』ですし、
価格交渉の引き合いに出す材料になります。

⇒1000万円の差が出る無料見積もりを試してみる




【関連する人気記事】

茶道 豆知識茶道具

コメント